
治安がよくない点と虫が沢山いるという事を聞いたので、フィリピン留学に興味はあるけど、本当に自分に向いているのか分からず、留学を始めたい反面、行動できずにいました。

治安面、生活面(食事,部屋)で問題がないか、コストパフォーマンスがよいかどうかについて比較検討して考えていた。また、スピーキング力をアップさせたかったので、本当にスピーキング力がアップできる授業なのかどうかについても心配があった。

英語力が0だった為、こんなので行っても大丈夫なのかが一番不安でした。又、フィリピンという土地は安全なのか、衣食住において不便な暮らしになってしまうのではないかと不安でした。

娘が生活していけるかどうか、コミュニケ―ションが取れなくても落ち込まないか。

日本にある通える英会話教室でも良いのではないかと考えていましたが(実際に1年くらい教わっていましたが…)日常生活は日本語に戻ってしまうのでやっぱりどっぷり英語漬けにならないとダメだと感じました。

転職の合間の期間(3週間)を利用して留学を考えたものの、今まで特別に英語を勉強してきたわけではないので、今の自分のレベルで短期間の留学をすることに意味があるのか?という悩みがありました。

はじめてのフィリピンだったので、トイレと虫と治安がすごく心配でした。

一番悩んだのは安全性についてです。次に食生活と健康についてです。

子供と一緒の留学なので安全面、衛生面が気になっていました。フライトに乗り換えが必要なのも気になっていました。

〈子供〉早い時期から英語に親しんで欲しいと思い英語教室に通わせているけど「話せる」「コミュニケーションが取れる」ようになるにはどうしたらいいんだろう??〈私〉英語が話せるようになりたいなぁ…あと書けるように、読めるようになりたい!

外国の人と1対1で話せるかとても不安だった。

フィリピンが本当に英語圏なのか。安全性。

今回の留学するにあたり、特に悩みはありませんでした。代表の山本さんとは以前PGLIでもご一緒させていただきましたので人柄もわかっていましたし、また授業の進め方も理解していましたので。さらにパラワンはフィリピンの中でも安全な島だということを知っていました。

子供には幼いときから海外で英語に触れさせたいと思っていましたが、仕事をしていると長期の休みもなかなかとれず、また経済的にもうちは庶民中の庶民なので多額を払ってまでの留学は厳しく、それを年に1回継続していけるのかどうか?ということに悩みました。

日頃から特に英語を学びたいと思っていたわけではありませんが、英語が話せるようになったら、もっと行動が広がるので良いと思っていました。

仕事の都合で2カ月半という短期間しか時間がとれなかったので、その期間で出来るだけspeakingとwriting力が向上する様な学校を探していました。

海外旅行が好きなのに、旅先で重要なアナウンスを聞き逃してしまったり、言いたいことを言えないが故に不当な扱い(ぼられる等)をされ、リラックスできない etc という悩みがありました。

小さい頃から母が自宅で英会話スクールを経営しており、英語は好きでしたが、スピーキング力がなかなか伸びないことが悩みでした。

留学に踏み切るかどうか?英語を伸ばすならマンツーマン!だけど、話すことに全く慣れていないから、常に自分の順番となるマンツーマンはしんどいのではないか

フィリピンには来た事がなく、治安や衛生面等で若干の不安はありました。また、仕事の関係もあり、3週間しか時間がとれず、期間の短さも不安でした。

フィリピンの治安が心配だった。

フィリピンの環境・食事

予算。ヨーロッパかフィリピンで悩みましたが、フィリピンならパラワンと決めてました。

航空チケットの手配が苦手だったので昨年はあきらめました。

フィリピンが本当に英語圏の国なのか分からなかった。

海外旅行などに行った際、現地の人と話す時、英語がでてこなかったり、会話が途切れてしまうところ。

小さい子供が不便なく過ごせるか(安全面、衛生面、交通の便、宿泊場所の設備など)また、期間も悩みました。

治安と5歳の娘がきちんと授業を受けられるか気になっていました。

実際に英語が身に付くのか?信頼ができる学校であるかどうか。

英語が聞き取れない。話したいことが沢山あるのに、話せないもどかしさ。

外務省のHPで、プエルトプリンセサは治安があまりよくないというレベルが出ていて、女性一人でも安全か不安だった^^

前回バギオに3週間留学したのですが、もちろんそれだけでは英会話が上達しなかったので、違う学校を探していました。

英語で話す機会がなく、スピーキングが上達しませんでした。

英語が全く分からずコンプレックスだった。

治安・虫
