
よくある質問と回答
- フィリピンの学校はすべて英語ですか?
-
はい、ほとんど英語です。
フィリピン語の科目もあるので、その場合はフィリピン語です。(外国人は特例として、授業を受けていればフィリピン語の単位が貰える場合がほとんどです)
- 正規留学の試験科目は何ですか?
-
試験は、英語・数学・サイエンスの3科目です。
- 学費はいくらですか?
-
どこの学校にいくかによって学費が違います。外国人価格が適用されることも多いです。詳しくは、お問い合わせください。
- すべての学校が外国人を受け入れてくれますか?
-
いいえ。すべての学校が外国人を受け入れてくれるわけではありません。
- 学校のスタートはいつですか?
-
小学校・高校・シニア高校のスタートは一般的に6月の第一週でした。しかし、コロナの影響で2020年から8月スタートになっています。
それぞれの学校によってスタートが違います。
- 正規留学はいつから申し込み可能ですか?
-
現地の学校は3月・4月から申し込みが可能です。
日本の学校を卒業後、すぐ対応しないといろいろ書類が間に合わない場合もあります。できれば、早めのご決断をお願いしたいです。
- スクールバスはありますか?
-
はい。スクールバスのある学校もあれば、無い学校もあります。
- 正規手続きには何が必要ですか?
-
学校によって違ってきますが、高校や大学の場合は学校からの推薦状・生徒さんの内申書・卒業証明書・戸籍謄本・成績表・これらをアポスティーユ承認されたものなどです。すべて英語への翻訳が必要です。
- アポスティーユとは何ですか?
-
外務省に承認された正式書類のことです。一般的に卒業証明書・戸籍謄本・成績表などを英訳しアポスティーユに認定してもらいます。
- ペーパーテストの他に面接もあるのですか?
-
はい。外国人は英語面接があります。
- 学校を見学することはできますか?
-
はい、できます。
事前に連絡して学校の担当に承認をいただくようにします。
- 正規留学サポートをお願いすると費用はいくらかかりますか?
-
25万円です。
- 正規留学のサポートは何をしてくれるのですか?
-
- 学校視察&学校担当と面談(通訳いたします)2校まで
- 願書提出&受験日報告など
- 現地の健康診断の付き添い(病院へ)
- 現地の保護者となります
- 学校ごとの必要書類を報告
- 正規留学のサポートに含まれないものは何ですか?
-
アポスティーユ・英訳・受験費用・その他現地でかかる費用は含まれません。
- 1クラスは最大で何名ですか?
-
25人ぐらいです。(学校により違います)
- 制服はありますか?
-
はい、ほとんどの学校で制服はあります。(大学以外)
- 給食はありますか?
-
給食はありません。
校内に食堂や売店などがあります。
以上、よくある質問と回答でした。
その他、正規留学にご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。