\ 英語力ゼロの方も大丈夫 /

フィリピンの正規留学に興味のある方へ

↓本書をご希望の方は下の画像をクリックしてください

ここがポイント

「正規留学」とは、フィリピン現地の小・中・高校で学ぶことです。これは、短い留学ではなく、長期でフィリピンの学校に通います。

正規留学よくある質問と回答はこちら↓

高校卒業おめでとうございます!

今日は、特別ゲスト「まさと」君と一緒にフィリピンの正規留学についてお伝えいたします。

まさと君は、中学卒業後、5カ月間パラワン留学で英語を学び、そのあと現地の高校に入学し、3年間で無事卒業された方です!

早速ですが、高校卒業記念にインタビューをさせていただきました。

質問させていたただいたのは、これらです(笑)

  1. 卒業した感想は?
  2. 3年間の学校生活で一番辛かったことは?
  3. その辛かったことをどうやって乗り越えたのか?
  4. 一番たのしかったことは?
  5. 3年間の正規留学で英語はどうなったのか?
  6. 今後の進路は?
  7. フィリピン語はわからなくても卒業できるのか?
  8. 中国語の科目はどうだったのか?
  9. パラワン島の正規留学はどんな人におすすめ?
  10. ホームシックになりましたか?
  11. 秘密です!
パラワン留学ちゃんねる

ラワン留学の正規留学プログラム

『正規留学プログラム』の内容は以下の通りです。

受験日までは

  • 英会話集中コース
  • 面接対策
  • 受験対策(英語・数学・サイエンス)+過去ミニ問練習

しっかりとした面接や試験対策で、受験の不安を取り除きましょう。合格をサポートしますのでご安心ください!

合格から学校開始まで

  • 実際の教科書を使った事前学習
  • 学校の時間割り通りに学ぶ

このような事前準備があれば、学校初日にも慌てることはありません!

規留学までの流れ

こだま君の正規留学までの流れは以下の通りです。

内容
中2の8月約1カ月のパラワン留学を経験する(英語力が激伸び)
中3の3月15日中学卒業後、すぐパラワン島に来て本校で学び始める
英語力+受験対策+面接対策を学ぶ
6月受験。そして合格
入学までパラワン留学でひたすら英語を伸ばす
8月現地の高校スタート

年間の正規留学を終える

2023年5月30日、高校を無事卒業しました!3年間の正規留学でした。

彼の卒業と同時に私も彼の現地の保護者(ガーディアン)の任務を完了したことになります。いえーい。PTAの辛さを知る3年間でしたね。自分の子供のPTAもやったことないので、感無量です。

高校卒業までは、本当になんやかんやありました。コロナでオンライン授業になったり。弱音を吐いたこだま君を支えたり。そのあたりはたった8分の動画で収まりきれません。

当時は『パラワン留学の正規留学プログラム』が完成してなかったので、まさとくんは正規留学前に学校の教科書を使った事前準備をすることができず、つらい思いをさせてしまいました。

それでも、きっちり3年で卒業できるのは彼自身の強さですね!

点の私たちもできました!

動画でこだま君も言っていましたが、本当に私たちは、英語5点でした(笑)

  • こだまくんは、中学の英語テスト5点
  • 山本は、高2の英語テスト5点

我々は『5点仲間』です。現在2名なので、次に続く英語5点の方を絶賛募集中でございます!

ギブアップを乗り越えてきっちり3年間で卒業できたこと、本当にこだま君を誇りに思います。そして、何より3年間支えてくださったこだま君のご両親に改めてここで感謝させていただきます。

改めて、ご卒業おめでとうございます!

くある質問と回答

『正規留学の手続きサポート』はいくらですか?

36万円です。(税込み)

『正規留学の手続きサポート』に含まれるものを教えてください?

正規留学のサポートに含まれるものは以下の通りです。

  • 学校見学&学校担当者との面談の通訳
  • 願書提出
  • 受験日報告&当日付き添い
  • 健康診断の現地病院付き添い
  • 入学に関する必要書類のサポート
  • アパート探しのお手伝い
  • 銀行口座の開設
  • 入学から卒業までの間、現地の保護者になる(親御さんが現地に居ない場合)

など入学に関するもの全てです。

入学してから卒業するまでの現地保護者(ガーディン)の仕事は気持ちでサポートさせていただいています。PTA、先生との面談、学校行事などの参加があり、実は入学してからのほうが大変。

ポイント

正規留学する為には、親御さんがパラワン現地に滞在するか、現地保護者(ガーディアン)が必要になります。

正規留学のサポートに含まれないものは何ですか?

アポスティーユ(外務省の認証書類)・各書類の英訳・受験費用・身体検査費などの費用は含まれません。

高校1年生からの正規留学を考えています。具体的な流れを教えていただけませんか?

基本的な正規留学プログラムは以下の通りです。

内容
3月中学卒業後、すぐパラワン島に来て本校で学び始める
英語力を伸ばす+受験対策+面接対策
5月下旬受験。そして合格
パラワン留学で実際の教科書を使って学校の日程通りに学ぶ
7月学校前に住むところを決める
7月下旬現地の高校スタート

フィリピンの学校は何月から始まりますか?

7月下旬からスタートです。

フィリピンの学校の年間スケジュールを教えてください。

以下、フィリピンの学校の年間スケジュールです。

詳細
7月下旬学校スタート
7月~9月1学期(前期)
9月~11月1学期(後期)
11月第2週~1週間休み
11月~1月2学期(前期)
12月24日~1月5日約2週間の休み
1月~3月末2学期(後期)
4月卒業月(graduation Month) or 休み
5月・6月・7月休み
5月下旬に入学試験

4月は卒業に関係のない生徒さんはお休みです。なので、4月~7月下旬まで長期休みということになりますね。日本に帰国したりするならこのチャンスを利用しましょう!

*学校によって違いがあります。

正規留学するには何が必要ですか?

学校によって必要な書類は変わってきますが一般的には、

  • 戸籍謄本(英文)
  • 成績証明書(英文)
  • 学校から推薦状(英文)(Good moral certificate)

などが必要になります。

また、一部の書類はアポスティーユ認証(外務省に承認)してもらう必要があります。

正規留学をすると同じ学年をもう一度すると聞いたのですが?

パラワン留学の場合、同じ学年をもう1度繰り返す必要はありません。

例)中学3年を卒業したのであれば、次の高校1年生からスタートできます。

授業はすべて英語ですか?

はい、全て英語です。(私立の学校は)

例外としてフィリピン語の授業もあります。

外国人は多いですか?

外国人は少ないです。(インターナショナルスクールとは違います、学費も桁違いに安い)

不登校のこどもも正規留学することはできますか?

はい、できます。

スクールバスはありますか?

いいえ、ありません。

学校を見学することはできますか?

はい、できます。

学校案内の費用として1万円いただいております。

*この1万円は正規留学の手続きを申し込んでくださった方は、1万円を値引きさせていただきます。

遊びのような気持ちで現地の学校見学に行かれると相手に迷惑がかかるので、この様にさせていただいております。

制服はありますか?

はい、あります。

学費はいくらですか?

ここでは非公開とさせていただきます。詳しくは、お問い合わせください。

給食はありますか?

いいえありません。

受験はありますか?

はい、あります。

受験科目は何ですか?

英語・数学・サイエンスです。

日本人の場合は、面接もあります。

受験日はいつ頃ですか?

受験日は5月下旬ごろになります。

現地の学校は、いつから申し込みが可能ですか?

一般的には5月からです。

正規留学する為に英語力は必要ですか?

はい必要です。

より詳しくお伝えするなら、入学するだけであれば英語力は必要ありません。ただ、英語力がなければ学校の授業に全くついていけません。

大学に正規留学する場合のみ、TOEFLスコアが必要になります。

幼稚園・小学校・中学校・高校への正規留学はTOEFLスコアは必要ありません。

授業についていけるか心配です。

安心してください。

ご希望があれば家庭教師をサポートさせていただいています。

(家庭教師の費用は50分400ペソ)住むところが遠い場合は別途交通費がかかります。

クラスは最大で何名ですか?

25名です。

学校によってもかわってきます。

親がいなくても、子供だけを正規留学させることはできますか?

はい、できます。

ただし、現地の保護者(ガーディアン)になってくれる方が必要です。

現地の保護者(ガーディアン)は、ご両親の代わりにPTA・3者面談・学校行事・ミーディングなど、入学から卒業まで、あらゆる学校関係のことをサポートしてくれる存在です。

現地の保護者(ガーディアン)がいない場合は、正規留学の手続きをすることができません。

現地の学校はインターナショナルスクールですか?

いいえ、違います。

フィリピン人の通う学校ですが、外国人の子供もいる学校です。

学生寮はありますか?

いいえ、ありません。

現在、プチ学生寮のようなサポートを検討中です。

どんなところに住むのがおススメですか?

おすすめというわけではありませんが、以下が考えられます。

  • ビリッジと呼ばれる住宅エリア
  • 外国人が住むアパート
  • 学校から近いアパート

受験に合格したら、住むところを一緒に探しましょう!

外国人が住むアパートの目安としては15000ペソです。

アパートなどは、子供一人で住んでも大丈夫でしょうか?

安すぎるアパートは大丈夫じゃありません。

なぜなら、安すぎるアパートは私たち日本人が住める環境ではないからです。(はっきり言って日本の物置小屋のほうが環境がいいです)

外国人が住むアパートをおススメします。それであれば1人でも大丈夫です。

ホームステイはできますか?

ホームステイは取り扱っていません。

自分の部屋で過ごしてきたような生徒さんは、フィリピンのお家でホームステイ(共同生活)はきっと耐えられないからです。

親も一緒に住む必要はありますか?

現地の保護者(ガーディアン)がいれば、親御さんは一緒に住む必要がありません。

現地の保護者がいない場合は、親御さんが一緒に住むしかありません。

みなさんお金はどのようにしていますか?

銀行口座の開設をサポートさせていたきます。そちらに海外送金される方が多いです。

ここがポイント!

上記、Q&Aで回答させていただいた全ての内容は、行く学校によって情報や受験日や入学時期が異なることをあらかじめご理解ください。

後に

山本 勉

お子様の未来に「英語力」という翼を。

はじめまして、パラワン留学の山本勉です。

私たちパラワン留学は創立から11年間、留学という『夢』をサポートし続けてきました。その夢のサポートをし続ける中で、正規留学のお手伝いもさせていただくようになりました。

お子様の成長を見守るご両親にとって、将来に向けた選択はいつも真剣なものです。フィリピンへの正規留学は、ただの「英語学習」ではありません。未知の文化や習慣を肌で感じ、そして自らの可能性を信じ成長し続ける旅です。

私たちは、安心・信頼のサポート体制で、お子様の夢の第一歩を全力でお手伝いします。

「どんなサポートがあるの?」「現地での生活はどうなの?」

全ての疑問に丁寧にお答えいたします。大切なお子様の未来に、私たちと一緒に一歩踏み出してみませんか?

\ 正規留学/

問い合わせ

例)山田 太郎
例)yamatom1978@gmail.com
例)高校1年生からの正規留学を考えています。お話を聞かせていただけますでしょうか?

以下の情報も正規留学を決断する時に参考になると思います。

\ 正規留学/

問い合わせ

例)山田 太郎
例)yamatom1978@gmail.com
例)高校1年生からの正規留学を考えています。お話を聞かせていただけますでしょうか?