【パラワン留学】2分でわかるマルチキャブの使い方

パラワン留学に来てくださった生徒さんたちから、マルチキャブの使い方について質問されます。
いつもは一緒に乗って説明するのですが、今回はブログでもお伝えいたします。

マルチキャブってどうやって使うの?

サクッとお伝えしますね。
覚えたいことは、たった3つです。
サクッとまとめ
- 行きたい場所を運転手に伝えて、OKなら乗る
- お金はロビンソンなら12ペソ、それ以外はとりあえず20ペソ渡そう!(足りなかったら足せばいい)
- グーグルマップを見ながら降りたい所で「タビナラン」と言う。
以上です。
上記のたった3つなのですが、少しわかりにくいので、詳しく説明させていただきますね!
目次
第1章:どのマルチキャブに乗ったらいいの?

マルチキャブの行先は、キャブの横に書いてあります!
でも、日本人の私たちにはよくわかりませんので、私たちの行きたい場所を運転手さんに伝えましょう!
こんな感じです。
マルチキャブに乗る前に運転手さんに

ロビンソンモール?

OK
こんな感じで、運転手さんがOKしてくれたら、そのマルチキャブに乗りましょう!
第2章:料金はいくらなの?
- ロビンソンモールまでは12ペソ
- バラヨンパークまでは約20ペソ
だいたい、こんな感じです。
第3章:行先は「北」か「西」の2つしかない

生徒さんのマルチキャブの乗り場は、街中のジョリビー前です↓
【赤線(北)にはロビンソンモールがあります】

【青線(西)には、バラヨンパーク・バタフライガーデン・ミトラの丘などがあります】

第4章:降りたい時はどうすればいいの?

tabinalang (タビナラン)と大きい声でいう!
運転手さんに降りたいです!って事が伝わると、マルチキャブを止めてくれるので、降りましょう!
第5章:戻ってくる時は、どうすればいいの?

街の方向に帰るマルチキャブであれば、どれに乗っても街中に帰ってこれます!(かんたん)
街には、マルバーストリートとリザールストリートの2つがあります。
どちらに行くかは、運転手さんに聞いてみましょう!
こんな感じです。

マルバー?

Yes!
青の「マルバー」ストリートで帰ってくるときは、SMモールで降りるといいので、運転手さんに

SMモールと伝える!
赤の「リザール」ストリートで帰ってくる時は、ジョリビーで降りるといいので、運転手さんに

Bayang Jolibee (バヤン ジョリビー)と伝える!
まとめ
- 行きたい場所を運転手に伝えて、OKなら乗る
- お金はロビンソンなら12ペソ、それ以外はとりあえず20ペソ渡そう!(足りなかったら足せばいい)
- グーグルマップを見ながら降りたい所で「タビナラン」と言う。